ここ何日か寒さが緩んだから思わず咲いちゃった、春咲き(3~4月)の「ヒメリュウキンカ」です(^m^)
私の父は、中学生の頃、ご近所の愛培家の方からいろいろ「盆栽」の楽しみ方を教わり、「盆栽」に限らず「蘭」や「山野草」「草花」などをたくさん集め育ててきました。
私などは、毎日の水やりが大変なので、子供のころのお手伝いで「ちょっと迷惑・・・」にも思っていましたが、父が定年退職を機に所有していた畑に「盆栽店」を立てると言って店舗を建築し始めた時は、まさか自分も一緒に「喫茶店」をやることなるとは思っていませんでした。
「盆栽喫茶」をするようになって、少し考えも変わってきましたが、未だに虫(特にナメクジが・・・)が苦手なので、「盆栽」の方は妹が頑張ってくれています(^^;)
父は、毎日のウォーキングで見かける花木の写真をよく撮影してFBに投稿しています。
先日も「盆栽喫茶」によく来てくださった愛培家のOさんを思い出させてくれる「ロウバイ」の花の画像をFBに投稿しているのを見たり、また、いろんな方々のSNS投稿されているお花や景色などに、私自身すごく癒されていることに気づきました✨

蝋細工のようなお花☆冬の寒い季節にいい香りとともに黄色の花を咲かせてくれる貴重な存在です♬

振り返ってみると、毎日の登校時間、慌てて自転車で走らせるだけのほぼ4年間でしたが、もう少し心に余裕をもって周りを見てきれいなもの探しをしながら写真を撮ったりして、残りわずかですが名古屋を楽しもうと思い、意識してお花探し!
真冬の都会でも、探せば咲いているお花がちらほら・・・
一枚目はお花ではないのですが、マンションを出てすぐの街路樹の下草に植えられている「ハツユキカズラ」です。
冬場の葉っぱは、赤や緑の色が多くなり少し色もくすんできますが、「ハツユキカズラ」も寒さが緩んだからか新芽が少し出てきていました♪
お店でも「ミニ盆栽」👆にしたり!
「苔玉」👆にしたりと、蔓に針金を掛けて動きのある樹形を楽しむことが出来るので、使い易く楽しい素材です!
二枚目は、名古屋の栄中心部の店先で咲いていた「黄色のバラ」を発見!

嬉しくなって写真を撮っていたら、花主さんの奥さんが話しかけてくださり、他にも・・・エピソード付きで解説してくださいました!

種から大きく(100㎝ほどある樹高)育った「枇杷の木(実はまだ付いたことがないそうです)」と、左下に見えるのはお料理に使っているという「ローズマリー」!

ピンクの金平糖みたいなお花が可愛い「ツルヒメソバ」☆どこかから飛んできたそうです♪これ繁殖力が半端ないですよね♬

「ヒイラギ」も新芽が出でいました♪

今日は2月3日の節分です。
花主の奥さんが、「節分は2月3日とは限らないそうよ!」って・・・えぇっそうなの???
<検索結果>
毎年2月3節分」と思っている人が多いかと思いますが、それは間違いです。 確かにここ30年程はずっと2月3ですが、実は2月2になったり2月4になったりします。以下は年ごとの節分の日の変化です。
  • 1984年:2月4日
  • 1985年~2020年:2月3日
  • 2021年:2月2日
  • 2022年:2月3日
  • 2023年:2月3日
  • 2024年:2月3日
  • 2025年:2月2日

明日のネタ帳より、引用させていただきました。

👆姉が作ってくれるちりめん人形の「赤鬼・青鬼」に「大きなイワシ」と「ミニヒイラギの苔玉」での「節分飾り」です(*^_^*)
豆まきしましたか???名古屋に来てからまったくです・・・
年の数だけ食べる豆食べましたか???バターピーナッツをポリポリ・・・
イワシ・・・鯖缶で・・・
恵方巻き・・・山崎製パンの「ロールちゃん」でした(^^;)
2 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事