子供のころ少しの間、祖父母に預けられて、祖母と一緒に見るお昼前と夕方にやっている株式ニュースが、私の株取引に興味が湧くきっかけでした。

株式ニュースを、楽しそうにチェックしている祖母の姿はとても興味深く印象的で、今では手にすることが滅多にない株券を見せてもらったときは、子供ですが感覚でワクワク・ドキドキしたように思います。

現在では、インターネットの普及により、リアルタイムでの株取引も一般的になっていますが、アラフィフの私が子供の頃は、情報集めは、四季報にテレビ・新聞、そして証券会社の人との直接のやり取りでの売買で、取引手数料も今のネット証券での手数料と比べるとかなり高かったです。

私が実際に株を買ったのは高校生のころで、父の口座で自分の貯金から約20万円☆当時の「新日鉄株」(確か1株196円だったと思います)を1000株買ってもらいました。
1980年代はバブルの真っ只中☆何を買っても(株だけでなく田舎の土地ですら)上がる上がるで、本当に浮かれた時代だったと思います。
*「新日鉄」は、2012年10月1日に「旧新日本製鉄」と「旧住友金属工業」が経営統合し、「新日鉄住金」となり、のちに2019年4月1日「日本製鉄」へと社名変更しています。

 

社会人になり、しばらく株取引は休止状態だったのですが、30歳前半に病気でなかなか社会復帰できない期間があり、再度自宅でできる株取引を再開しました。

丁度「北京オリンピック(2008年)」前で、カナダ留学時代に知り合った中国人留学生たちに、当時の中国の体制の大きな変化について教わったことや、その後さらに経済に力を入れ続けてきた「中国」は個人の投資家たちにとっても投資先として魅力的な存在となっていました。

今もですが、中国企業の情報は信憑性に欠ける点はあるものの、当時はネット上での「中国株掲示板」も今よりもたくさんあり、私も「掲示板」に集まる「中国株株主」さんたちの熱い議論を覗き見するのは楽しく、かつての日本のバブル期のようでもありました。

予想されていた通り「北京オリンピック(2008年)」後は、株価もかなり下がりましたが、しかし弾けることはなく持ち堪え、現在では、株価も「北京オリンピック(2008年)」時をはるかに超えています。

なぜなら「中国株」は、株式の「分割」や「無償割当」などで持ち株がどんどん増えていく企業がとても多いからではないかと思います。分割時には株価はそれなりに下がるのですが、しばらくすると分割前の価格になることが多く、結果、時価総額がドンドン膨れ上がる仕組みだと…全体の話ではないのであくまでも私見です。

例を言えば「CSPCファーマスーティカル(石薬集団) 1093」、2020年には「無償割当」が6月と10月に2度あり、持ち株が1000株なら1920株になりました。そして、直近の株価が9.900HKDで、年2回の「現金配当」もなかなかいいです。

元々、医薬品の原料となる「ビタミンC」などを製造していた会社だったと思うのですが、「中国製薬集団」から「石薬集団」へと社名変更があってから「完成薬」の製造・販売も強くなっているようで、ここ最近また株価チャートがかなりの角度を付けて上がっています。

特にコロナウィルスの創薬などはしていないのように思うのですが、医薬品の原料を製造しているのでこれから日本が歩んできた人口の高齢化を中国も経験することになるようなので、今後も注目していきたい銘柄の一つです。

 

今年2022年2月には「北京 冬季オリンピック」が始まります。
2008年の「北京オリンピック」の時は、「オリンピック株バブル」がありましたが、今回はバブルは起こっていない(起こってる?最近チェックあんまりしていないので・・・)ですが、祭りの後は何かあるかもしれません・・・

私は「人民元」が、これから面白い動きになるのを期待しチェックしていきたいと思います♪

 

追記

もうすぐ始まる「冬季北京オリンピック」の競技会場の画像が公開されました!
近未来感が凄い!!
お国柄の龍のデザイン!?!
45 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事