特に「ウナギ好き」という訳ではないのですが、名古屋グルメの代表格「ひつまぶし」の名店「熱田蓬莱軒」で食べた一口目の美味しさは、最近さらに物忘れがひどくなった私ですら、今もその味を鮮明に覚えています!

昨日、名古屋グルメで絶対に外せない名店☆「熱田蓬莱軒本店」に行ってきました(^^)

今回は、着物の帯にリュックの紐が引っかかって切符を買うのに時間がかかってしまい15分待ち合わせに遅刻してしまいました。
着物着用時は、慌てなくてもいいように時間に余裕を持つとか、あらかじめ想定内の準備(小銭をすぐ取り出せるようにするとか…)をしっかりしておかないとですね・・・反省。
Sさん☆お待たせして本当にすみませんでしたm(__)m

 

11時30分にお店に、お店近くまで来ると「ウナギのタレの焼ける香ばしい匂い」がしてきて、もうすぐにでも食べたい気持ちでいっぱいですが、整理番号を貰って12時50分まで、近くにある「熱田神宮」へ!

今年のお正月、マンションからまぁまぁ近くにある「熱田神宮」へ、初詣に出かけようと計画しお賽銭用の小銭も準備していたのですが、ネットでコロナウィルス感染リスクが非常に高そうな「初詣」でにぎわう風景を見て辞めました。
なので、私にとっては「初詣」です。


今回1月16日の「初詣」となったのですが、そもそも「初詣」の参拝の期間ってどうなの?と思い検索してみました。

・二年参り・年籠り
「二年参り」とは、大晦日から深夜0時をまわった元旦にかけて、初詣をすること。(テレビでよく見る年越しの風景ですよね)

・三が日
「初詣」というと、一般的には1月1日~3日の三が日のこと。

・松の内
「初詣」は「松の内(まつのうち)までに行くといい」と言われる場合もあるそうです(今回、調べて初めて知りました)。
「松の内」とは、お正月の玄関に門松が飾られている期間のことだそうで、関東地方では1月7日まで、関西地方では1月15日まで飾る習慣のようです。

・1月中
「二年参り」や「正月の三が日」は、初詣客でどの神社や寺院も混雑するので、それを避けて「時期を逃してしまった」という場合、でも「1月中なら良い」という考えだそう(^^;)

さらに、旧暦では2月初旬が正月にあたるため、旧正月の2月頃まで正月の行事を行っている神社も・・・
1月中に機会を逃してしまったら、2月3日の節分の時期までを目指して!

要は気持ちの問題「感謝の気持ち」でお参りすればいいというのが、今回の検索結果でした(^^;)

 

 

この日も、駐車場には名店の「ウナギ」を求めて他府県ナンバーの車がたくさん停まっておりました。

前に来た時に、隣のテーブルで「ウナギの白焼き」を注文している男性がいらして、「やっぱ、通な大人は白焼きでウナギを楽しむのかなぁ〜?」などと囃し立ていたのですが、今回は私達も2人で「ウナギの白焼き」と「ひつまぶし」を注文してシェアしようかと検討していましたが、シェアすることでコロナウイルスの感染リスクになるとも思いシェアするのは諦めて、そして2人ともやっぱりタレの誘惑には勝てず、でも、今回は「ひつまぶし」やめて「長焼定食(4切れ)」か「上長焼定食(6切れ)」で悩み悩んで、卒業前、名古屋生活もあとわずか・・・なのでひょっとしたらこれが最後の「熱田蓬莱軒本店」なのかも・・・と思い(大げさな ^^;)「上長焼定食(6切れ)」することにしました!

本当にふわふわの「ウナギ」のおいしさ☆前回同様、大満足のおいしさで、お値段もなかなかですが給仕をしてくださったお姉さんのサービスも最高で、先ほどは、最後かもって思ったのですが、また来たいと思えるお店です♪

楽しくお話ししながら美味しく食べ進めていたのですが、「ウナギ」は味も濃い目で油ものっていて、私には6枚は多く2枚残った状態でゆっくり食べていたのですが、お隣の席の方が「食べきれないウナギ」をお持ち帰り用にしてもらっているではないですか!なので、私も無理して食べきらずお持ち帰りにしてもらいました。

今度は、欲張らず「長焼定食(4切れ)」もしくは「白焼き」です(あれ?最後かもって言ってなかったっけ???)!

持ち帰った「ウナギ」は「だし茶漬け」にして美味しくいただきました(*^_^*)

 

「今日の着物」ですが、うっかり写真に撮るのを忘れていたので帰宅後の自撮りです(^^;)

「帯締め」に使用しているのは、「靴ひも」で、この「靴ひも」を買ったお店もまたブログで紹介します。

 

1 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事