いっきに寒くなった昨年の12月下旬、ベランダの窓のちょっと離れたところに置いているミシンを使おうと思ったら、残念なことにミシンに水滴が滴っている状態でした(驚)
あまりにも驚きすぎて、写真に収める冷静さもなく、すぐにふき取って湿気すくないところに置きました・・・

冬、12月の末から3月下旬まで私が借りている賃貸マンションは本当に結露が凄いんです(><.)…

学校の宿題を自宅でする時(最近は、ほとんど宿題をやっていない私・・・先生ごめんなさい・・・)、正絹などは湿気で縮んでしまうと良くないので、本当に困りまります(涙)

こんな感じにベランダの窓は水滴が滴るほどの結露で、この季節、毎日毎日朝一の仕事は結露をふき取る日々なのです(><.)… 本当めんどくさい・・・

玄関ドアも同様で、うっかりふき忘れると、朝慌て出かけ際に荷物(和裁学校の生徒の荷物を大きいのです ^^;)をぶつけようものなら、ドア枠の水滴がポタポタって落ちてくるんです。もう最悪(怒)

でも、昨年末に素晴らしい「ライフハック」を見つけました!!!

結露を防止するのに使うのがどの家庭にも必ずある『 食器用洗剤 』です。
まずは食器用洗剤を使って窓の結露を予防する液を作ります。
カップ1杯の水 に 大さじ1杯強の食器用洗剤 を入れて混ぜます。
この作った液剤を雑巾につけて窓ガラスを拭きます。
そして乾いた雑巾で泡をキレイに拭き取れば完成です。
翌日朝起きても窓が結露していません。
食器用洗剤の中には界面活性剤がふくまれています。
そして、窓が結露しているのは表面張力の力で部屋の水分が張り付いている状態ですよね。
界面活性剤には表面張力をなくしてしまう働きがあるのです。

引用文 ↑ネットニュースで見つけてコピペしておいた文章ですが、今現在、サイトは存在していませんでした…

なるほど・なるほど☆これは、試さないわけにはいかないでしょう!!!

 

この方法でやってみました!

水1カップ(200cc)に対して大さじ1杯強の食器用洗剤を入れ、よく混ぜ軽く泡立てます。

この分量だと、結構作った洗剤液が残ります。
別容器に保管して次回に使えばいいかな!

見えにくいかもしれませんが、少しだけタオルでクシュクシュ泡立ててから軽く絞ります。

私はこの安いマイクロファイバーのハンドタオルを使ました。
マイクロファイバーって良いモノでないと水分の吸い取りが良くないようですが、こういう用途で使うには良いようです!

窓ガラスを拭いていきます。
サッシのレールの下に、水を吸い取るタオルを敷いて完了です。
(この方法、厳密に言えば水蒸気は丸まって窓に付かず、下に落ちるそうです。)

 

これだけ!

表面張力の働きが、結露対策の救世主となるか!!

否か!!!

さて翌朝です。期待値マックスの私が見たものは・・・

どうしてですか・・・

期待値が高かったため、残念過ぎるこの結果にショックが大きいのですが、もしかしたら私のやり方が拙かったのかもしれないと思い、再度挑戦☆☆☆

・・・3回やってみたのですが、結果は同じで、今年も相変わらず朝一の窓ふきを日課としています・・・(涙)

これまで、賃貸マンションに3回住んできたのですが、こんなに毎日結露に悩まされることはなかったので、これから「一人暮らしを始める方!」こんなの入居してからでないと分からなかったので、不動産会社に質問したり入居者に尋ねてみるとか、もし可能なら聞いてみてください!

でも、これって地域が関係しているのかなぁ・・・

過去2回は大阪だったので、愛知のほうが大阪より寒いから?寒い地域にお住まいの方はみんなこんなに結露に悩まされているの??そうなの???

3 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事